こんにちは。ご訪問ありがとうございます。ぱーこママです。今回は博多駅そば、代々木ゼミナールの裏手にある「人参公園」へお邪魔しました。
◎おねがい◎ 私の備忘録目的の記事となります。 2023年6月訪問時の情報です。 情報が変更されていることもあります。 感想は私の主観です。人によって感じ方が違うこともありますのでご理解下さい。
アクセスなど
博多駅博多口は徒歩5分程、博多バスターミナルは徒歩8分程になります。
周りはオフィスやホテル、お店、集合住宅が立ち並びます。公民館もあります。
人参公園 · 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目12
★★★★☆ · 公園
公園設備(あっても便利!なくても便利!今日はどっちがいいかな~🤔)
すべり台(すべりだい) | あり | 複合遊具(ふくごうゆうぐ) | あり |
ブランコ | あり | グランド、広場(ひろば) | あり |
鉄棒(てつぼう) | あり | ベンチ | あり |
うんてい | なし | 水道(すいどう) | あり |
ジャングルジム | なし | トイレ | あり |
砂場(すなば) | あり | その他(ほか) | 公民館近く |
シーソー | なし | | |
スプリング・スウィング | あり | 近くのコンビニ等 | ファミリーマート徒歩1分・ローソン徒歩2分 |
ギャラリー
公園出入り口(ベビーカーや子乗せ自転車は入りやすいのか?車止めは?)
終わりにちょっとだけ余談
博多駅からほど近いコチラの公園は、お昼時はサラリーマンの方が多い印象です。遊具は小さい子も遊びやすそうですね!トンネル型のすべり台は子ども大喜びですよね~(⌒∇⌒)
コロナ渦の頃は無かったようですが、こちらの公園は夏祭りがあってた気がします。前に焼きそば買って公園で食べた記憶があります。
なぜ人参なのか?調べてみると、江戸から明治にかけて、この辺りは黒田藩の薬用人参畑だったそうです。高場乱(たかばおさむ)さんという偉大な女性儒者がここに塾を開いたとの記録があります。彼女は黒田藩の藩医である眼科医の家庭に生まれ、男として教育され、10才で男として元服しました。男装をして両刀を差して馬に乗り往診をします。儒学を学び、後にこの人参畑に「興志塾(人参畑塾)」を開いたそうです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。