こんにちは。ご訪問ありがとうございます。ぱーこママです。今回は箱崎駅東口前にある「筥松南公園」へお邪魔しました。
◎おねがい◎ 私の備忘録目的の記事となります。 2023年7月訪問時の情報です。 情報が変更されていることもあります。 感想は私の主観です。人によって感じ方が違うこともありますのでご理解下さい。
アクセスなど
JR「箱崎駅」東口出てすぐのところにあるキレイに整備された広場です。
前は遊具があったみたいですね。今はベンチと広場という見晴らしの良いスペースとなっています。
Google マップ
Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。
公園設備(あっても便利!なくても便利!今日はどっちがいいかな~🤔)
すべり台(すべりだい) | なし | 複合遊具(ふくごうゆうぐ) | なし |
ブランコ | なし | グランド、広場(ひろば) | 駅前広場 |
鉄棒(てつぼう) | なし | ベンチ | あり |
うんてい | なし | 水道(すいどう) | なし |
ジャングルジム | なし | トイレ | なし |
砂場(すなば) | なし | その他(ほか) | 自販機 |
シーソー | なし | | 造形遊具 |
スプリング・スイング | なし | 近くのコンビニ等 | ファミマ1分 |
ギャラリー
公園出入り口(ベビーカーや子乗せ自転車は入りやすいのか?車止めは?)
終わりにちょっとだけ余談
筥崎宮で放生会が始まりましたね。毎年決まった日で9/12~9/18開催だそうです。筥崎宮の放生会は約500軒の出店があり、とても楽しいですよね。激込みですが楽しみにしているお祭りの一つです。昨年は娘と行き、娘は1000円のお小遣いで、どの出店で買い物をするか悩みに悩み、ボールすくいと説得もむなしく金魚すくいをしました。4匹頂き連れて帰りました。(水槽セットは私が買いました💸)
放生会って「生き物を野に放す」という由来があるそうです。知らなかった-。勉強になった-(;^_^A
放生会ってほうじょうえと読むのが一般的ですが、筥崎宮では(福岡では?)ほうじょうやと読むそうです。
娘は仏教の幼稚園に通っていたのですが、わずか3歳の娘が成道会(じょうどうえ)とか降誕会(ごうたんえ)とか涅槃会(ねはんえ)等言っていて、親以上に物知りだなと感心したものです。行事予定表を見て私が「せいどうかいって何するの?」と聞くと??って顔で予定表を見にきて「これはじょうどえって読むんだー」と教えてもらっていました。読み方難しい(;^_^A
最後まで読んでいただきありがとうございました。