こんにちは。ご訪問ありがとうございます。ぱーこママです。今回東区の多々良川そばにある「多々羅公園」へお邪魔しました。
◎おねがい◎ 私の備忘録目的の記事となります。 2023年7月訪問時の情報です。 情報が変更されていることもあります。 感想は私の主観です。人によって感じ方が違うこともありますのでご理解下さい。
アクセスなど

公園設備(あっても便利!なくても便利!今日はどっちがいいかな~🤔)
すべり台(すべりだい) | あり | 複合遊具(ふくごうゆうぐ) | あり |
ブランコ | あり | グランド、広場(ひろば) | あり |
鉄棒(てつぼう) | あり | ベンチ | あり |
うんてい | なし | 水道(すいどう) | あり |
ジャングルジム | なし | トイレ | あり |
砂場(すなば) | なし | その他(ほか) | |
シーソー | なし | 近くのコンビニ等 | セブン5分・ローソン4分 |
スプリング・スイング | なし | ドラモリ3分 |
ギャラリー












公園出入り口(ベビーカーや子乗せ自転車は入りやすいのか?車止めは?)


終わりにちょっとだけ余談
コチラの公園は、昨年設置された複合遊具があります。ブランコも鉄棒もあり、広場も緑もあって、多々良川の自然も感じゆったり過ごす事ができました。複合遊具は新しいのですが、要所要所に昔ながらの公園という雰囲気があり何だか落ち着きました。
ここ多々良川両岸で1336年に多々良浜の戦いという合戦(後醍醐天皇に反旗を翻し、九州に逃れた足利尊氏が、天皇方菊池武敏を破り再起を果たした戦い)がありました。軍勢有利な天皇方でしたが、多々良川の高地から吹き降ろす砂風が天皇方を襲います。その間、風上の足利勢が攻撃したという歴史がある場所です。


公園内に石碑があり、これが合戦に関係するものかは不明です。読めず、全く関係ないものかもしれません。ごめんなさい。多々羅公園から南へ徒歩10分のところに多々良浜古戦場の碑があるそうです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。