こんにちは。ご訪問ありがとうございます。ぱーこママです。今回は室見駅北口から金屑川方面へつづく「室見公園」へお邪魔しました。
◎おねがい◎ 私の備忘録目的の記事となります。 2023年10月訪問時の情報です。 情報が変更されていることもあります。 感想は私の主観です。人によって感じ方が違うこともありますのでご理解下さい。
アクセスなど
室見駅徒歩1分あたりのところから続く細長い公園です。松や桜の木が立ち並びます。公園周りは閑静な住宅地です。
Google マップ
Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。
公園設備(あっても便利!なくても便利!今日はどっちがいいかな~🤔)
すべり台(すべりだい) | なし | 複合遊具(ふくごうゆうぐ) | なし |
ブランコ | あり | グランド、広場(ひろば) | なし |
鉄棒(てつぼう) | なし | ベンチ | あり |
うんてい | なし | 水道(すいどう) | なし |
ジャングルジム | なし | トイレ | なし |
砂場(すなば) | なし | その他(ほか) | 健康遊具 |
シーソー | なし | | |
スプリング・スイング | なし | 近くのコンビニ等 | ファミマ3分・ローソン4分(細長い公園なので場所によります) |
ギャラリー
公園出入り口(ベビーカーや子乗せ自転車は入りやすいのか?車止めは?)
終わりにちょっとだけ余談
公園は室見川と金屑川に分岐している中洲にあります。百道橋という遊歩道的な橋も近くにありますのでお散歩に是非。今の時期は寒いですが、ピリッとした空気と見渡せる風景、とても気持ち良かったです(⌒∇⌒)
小学校一年生の図工や生活で松ぼっくりやどんぐり、落ち葉等を持って来てくださいと言われます。我が家は公園に行く度に少しづつ貯めてきました。どんぐりの中に潜んでいる虫の駆除のため、煮沸や冷凍をしないといけません。これも先生から言われました。私初体験でした。我が家は密封ビニール袋に入れて冷凍する方法を選択。一週間ほど冷凍し、さらに1~2週間干しました。このどんぐりは一学期に育てた朝顔のツルを使ったクリスマスリースに飾り付けたり、生活の授業で遊んだり作ったりするそう。虫、出ませんように。(みんな駆除してますように)
最後まで読んでいただきありがとうございました。