こんにちは。ご訪問ありがとうございます。ぱーこママです。今回は百道中央公園と福岡山王病院の間部分「百道浜中公園」へお邪魔しました。
この記事はシーサイドももち浜海浜公園とは別になります。集合住宅シーサイドももちアクアコートの棟の間にある公園部分のみとなります。
◎おねがい◎ 私の備忘録目的の記事となります。 2023年10月訪問時の情報です。 情報が変更されていることもあります。 感想は私の主観です。人によって感じ方が違うこともありますのでご理解下さい。
アクセスなど
藤崎駅徒歩15分、ももち浜クリニックゾーン前バス停徒歩2分の場所です。
福岡市総合図書館や福岡市博物館も近くにあります。
百道浜中公園 · 〒814-0001 福岡県福岡市早良区百道浜3丁目5
★★★★☆ · 公園
公園設備(あっても便利!なくても便利!今日はどっちがいいかな~🤔)
すべり台(すべりだい) | あり | 複合遊具(ふくごうゆうぐ) | なし |
ブランコ | なし | グランド、広場(ひろば) | なし |
鉄棒(てつぼう) | なし | ベンチ | あり |
うんてい | なし | 水道(すいどう) | あり |
ジャングルジム | なし | トイレ | なし |
砂場(すなば) | あり | その他(ほか) | 木製遊具 |
シーソー | なし | | |
スプリング・スイング | あり | 近くのコンビニ等 | ローソン7分 |
ギャラリー
公園出入り口(ベビーカーや子乗せ自転車は入りやすいのか?車止めは?)
終わりにちょっとだけ余談
ちょうど清掃をされている時にお邪魔しました。清掃や花壇の手入れをされている人達が終始ニコニコされていて、みなさん仲良しなんだなーという印象です。私達にも気さくに話しかけて下さいました。
この辺はもともと海だった場所だったというのもあり、砂場の壁には貝殻が埋めてあります!色んな形の貝殻を見てみて下さい。ちなみに百道という地名の由来はWikipediaによると「遥か昔この地域が干潟であった頃、そこを往来する人々の足跡が東西縦横に交差する様を「百の道」と表し、転じて「百道」となったと言われている」とのこと。
最後まで読んでいただきありがとうございました。