こんにちは。ご訪問ありがとうございます。ぱーこママです。今回は長住の閑静な住宅街にある「長住南公園」へお邪魔しました。
◎おねがい◎
私の備忘録目的の記事となります。
2024年4月訪問時の情報です。 情報が変更されていることもあります。
感想は私の主観です。人によって感じ方が違うこともありますのでご理解下さい。
アクセスなど
公園設備(あっても便利!なくても便利!今日はどっちがいいかな~🤔)
すべり台(すべりだい) | なし | 複合遊具(ふくごうゆうぐ) | なし |
ブランコ | あり | グランド、広場(ひろば) | 広場 |
鉄棒(てつぼう) | なし | ベンチ | あり |
うんてい | なし | 水道(すいどう) | あり |
ジャングルジム | なし | トイレ | なし |
砂場(すなば) | なし | その他(ほか) | ラダー |
シーソー | なし | ||
スプリング・スイング | なし | 近くのコンビニ等 | レガネット2分 |
ギャラリー
公園出入り口(ベビーカーや子乗せ自転車は入りやすいのか?車止めは?)
終わりにちょっとだけ余談
こちらの公園にも陸軍と掘られた石柱が建っていました。この石柱は戦時中の陸軍の土地と民有地を分けていた境界石だそうで、長住中央公園、長住東公園、ここ長住南公園、鹿助公園、他、長住地区一帯に点在しています。当時、長住は旧陸軍福岡二十四連隊の練兵場があり、塹壕掘りの演習をしていたそうです。
住環境の整備でどんどん少なくなっているそうです。戦争の数少ない名残と言えますね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。